水土里(みどり)ネットほっかい:北海土地改良区

お問い合わせ

ホーム > 組合員の皆さんとともに > 農地・水・環境保全向上対策(平成21年度)

組合員の皆さんとともに

|

農地・水・環境保全向上対策(平成21年度)

3年目に入りました各活動組織の主な活動を紹介して行きたいと思います。


この対策では、農村の美しい環境を守って行くといことが、テーマの一つになっています。それぞれの組織は知恵を絞り、さまざまな環境活動を行って行きますのでご期待下さい。

活動状況21

活動組織名:全道組織対応
活動実施日:平成22年2月27日
参加者:約850名
活動場所:札幌パークホテル
活動内容:北海道協議会の支援活動の一環で、農地・水・環境保全向上対策の円滑な推進に資する活動として「写真・絵画コンテスト表彰式並びに活動組織全道大会」が、開催されました。今年で、3回目の開催となります。日頃の各地域の活動内容を聞けるということで、毎年参加者も増え、盛大になっています。また、今年の基調講演には、多くの参加者が刺激のある講演内容に真剣に聞き入っていました。各地域の今後の活動に生かしてもらえばと願っています。
基調講演:「到来間近!千年に一度の第チャンス ~億万長者の地域、滅びる地域~」 
講師 NPO法人 田園社会プロジェクト 金子照美 氏
活動組織事例報告:茶志内東環境保全協力会(奈井江町)他7組織

豊葦地域受賞
低学年の部
中学年の部
高学年の部
満員の会場
基調講演
活動報告
札幌パークホテル
豊平館

活動状況20

活動組織名:全道組織対応
活動実施日:平成22年2月26日
参加者:約500名
活動場所:ホテル札幌ガーデンパレス
活動内容:北海道協議会の支援活動の一環で、農地・水・環境保全向上対策の円滑な推進に資する研修会として「‘とんぼの未来・北の里づくり’広報研修会」が、開催されました。これは、地域住民の理解の向上・啓発の強化を図るためには、活動組織における広報活動・情報発信の充実が求められていることから、効果的な広報活動に取組むための手法等の習得を図ることを目的としています。
研修内容:「もっと伝わる、楽しい広報を」 
講師 ㈱電通北海道 臼井 栄三 取締役

有意義な研修会
会場風景
ホテル札幌ガーデンパレス
道庁赤レンガ

活動状況19

活動組織名:美唄市活動組織連絡協議会
活動実施日:平成22年2月16日~3月1日
来場者数:500名程度(見込み)
活動場所:コアびばい内 市民ふれあいサロン
活動内容:平成19年度より農地・水・環境保全向上対策を通じて農村地域で取組まれている施設点検、施設の保全管理、草刈り、農道への砂利補修、異常気象後の見回り、水路の補修など施設の保全や植栽、清掃などの環境向上活動を行なうことで地域全体を保全している様々な活動を写真で紹介する。また、市民の意識調査としてアンケート収集も同時に行なわれている。

活動状況18

活動組織名:岩見沢地域全組織
活動実施日:平成22年2月2日~19日
参加人数:各組織3名程度
活動場所:岩見沢市北村支所、栗沢支所、北海土地改良区会議室
活動内容:3月の実績報告書他の提出に先立ち、岩見沢市による「H21年度 実績報告 事前履行確認事務」が行なわれました。これは、43組織を抱える全道一の岩見沢市ならではで、事前に書類を確認し、最終提出がスムーズに行なわれることを目的としています。各組織の実務担当者等と約1時間を掛けながら一組織づつ丁寧に書類や活動内容等を確認していきます。1、2年目は多少戸惑うところもありましたが、3年目に入り要領をつかんできた様です。ただ、各組織の担当者は、事務量の多さに戸惑いを隠すことができないというのが、本音のところみたいです。
皆さん、がんばってください!

活動状況17

活動組織名:岩見沢地域連絡協議会
活動実施日:平成21年12月2日
参加人数:50人
活動場所:北海土地改良区 会議室
活動内容:岩見沢地域農地・水・環境保全向上対策連絡協議会主催による「レディース研修会」が、開催されました。この対策も3年目に入り、さらに充実した活動にするためには、女性のパワーが必要ということになり、改めて対策の趣旨や活動方法などについての研修を行ないました。また、地域でがんばっている女性たちに少しでもためになる様「地域におけるものづくりとまちづくり」というテーマで講演も頂きました。協議会にとって初めての試みでしたが、とても有意義なものとなり、参加者も満足した様子でした。地域にとってこれからの活動がより活性化されることを願っています。

講習会内容

○第1部 「地域における『ものづくり』と『まちづくり』」
-「もの(ブランド)づくり」について、そのプロセスと「まちづくり」資源の活用を通して地域で実践していくための手順を地域事例を使って提案致します。-
㈱振興いわみざわ 中心市街地活性化事業部
  加藤 和彦 タウンマネージャー
○第2部 「美しい農村へのきっかけづくり」
-農村環境向上活動における実践事例と実践方法-
北海土地改良区 水土里ネット推進室
  高道 政秀 副主幹
○質疑応答

活動状況16

活動組織名:美唄市活動組織連絡協議会
活動実施日:平成21年11月19日
参加人数:60人
活動場所:美唄市民会館 大会議室
活動内容:美唄市農地・水・環境保全向上対策事業活動組織連絡協議会主催による「実務担当者会議」が、開催されました。主に、体制整備構想(案)と地域資源保全マップの作成についての事前研修を行いました。体制整備構想(案)については、今年度提出ということで、各組織知恵をしぼりながら取組む覚悟でいました。同様な研修会を岩見沢地域では、11月4~6日に開催され、三笠地域では、12月4日に開催する予定となっています。他の地区についても、順次行なわれる予定となっています。

活動状況15

活動組織名:全組織対象域
活動実施日:平成21年11月11日、12日
参加人数:約150人
活動場所:岩見沢市(水土里ネット ほっかい事務所)
活動内容:北海道農地・水・環境保全向上対策協議会主催による「機能診断・補修技術の研修会」が、当区を会場に開催されました。これは、活動組織を対象とした、開水路に係る機能診断・補修技術の向上に資する研修で、参加者全員が補修技術を体験・習得できるよう2日間にわたって行なわれました。そして、習得した技術を地域に帰って伝えることも目的としています。皆さん、真剣に講義と実地研修に臨んでいました。

活動状況14

活動組織名:幌向地域資源保全協力会(岩見沢市)
活動実施日:平成21年10月6日
参加人数:約50人
活動場所:岩見沢市幌向町
活動内容:地域住民との交流活動の一環で、市内幼稚園児による昔ながらの米作り体験を企画しました。活動状況4で紹介した田植え作業に続き、今日は稲刈り作業を行いました。好天に恵まれ、園児たちは、元気一杯、稲刈りをし、大人たちは、ハサ掛け作業に汗を流しました。

活動状況13

活動組織名:赤川地域資源保全協力会、砂浜地域資源保全協力会(岩見沢市)
活動実施日:平成21年9月
活動場所:岩見沢市北村
活動内容:都市と農村の交流を目的に岩見沢市の2組織が、商店街のシャッターに絵を描く活動などをしている道教大岩見沢校芸術グループに依頼した。学生たちは、地元の農家や公民館などに泊まりながら、農業施設の外壁に米や野菜などのイラストを描いた。この取り組みによって、地域の活性化や学校教育との連携が図られることも目標としている。

完成

作業状況

活動状況4の続き

活動組織名:幌向地域資源保全協力会(岩見沢市)
撮影日:9月
活動場所:岩見沢市幌向町
活動内容:もうすぐ稲刈りの時期となりました。子供たちに喜んでもらうために、新たに、看板とかかしも追加しました。

活動状況8の続き

活動組織名:御茶の水地域資源保全協力会(岩見沢市)
撮影日:9月
活動場所:岩見沢市御茶の水町市道沿
活動内容:6月に植栽したグラジオラスが見ごろとなりました。

活動状況2の続き

活動組織名:北西地域資源保全協力会(岩見沢市)
撮影日:9月
参加人数:200人以上
活動場所:岩見沢市西川町旧幾春別川沿
活動内容:以前紹介した地域の交流拠点「北西地域ふれあい広場」の収穫が始まりました。今回は、岩見沢市内の幼稚園児が収穫に来ていました。出来ばえもよく、かぼちゃなどがいっぱいとれました。最後には、里見会長からひまわりを摘んでもらい大喜びで広場を駆け回っていました。これから、市民の皆さんが次々と収穫に訪れることでしょう。

ひまわり

活動状況12

活動組織名:峰延二号川溜池地域資源保全協力会(岩見沢市・美唄市)
活動実施日:平成21年8月15日
参加人数:90名(農業者37名、非農業者30名)
活動場所:美唄市峰延町
活動内容:‘みねのぶ夏祭り’で、地域の活動を紹介するパネル展を開催しました。当日は、農村での活動写真や地域に生息するドジョウやドブ貝、エビ等を展示しました。また、子供達を中心とした清掃活動も合わせて行いました。

パネル展
ゴミ拾い

活動状況11

活動組織名:北光中央地区資源保全隊(砂川市)
活動実施日:平成21年6月13日
参加人数:40名(農業者26名、非農業者14名)
活動場所:砂川市北光(道道砂川・歌志内線沿い)
活動内容:昨年に引続き地域に隣接する‘北海道こどもの国’に通じる道道沿いに植栽をしました。準備作業として草刈り、苗床作り、街路樹の剪定等を行いました。今年は、サルビア苗3,000株の植栽と道道沿い約600mの草刈り作業をしました。今後は、花の管理作業、草刈り、剪定作業を予定しています。7月の開花状況写真を掲載します。

活動状況10

活動組織名:岩見沢地域地連絡協議会(岩見沢市)
活動実施日:平成21年8月1日(土)
参加人数:岩見沢地域42組織合同開催
活動場所:岩見沢市北海土地改良区駐車場
活動内容:岩見沢地域42組織が加盟する連絡協議会主催の「農地・水・環境保全向上対策活動パネル展&とれたて新鮮野菜市」を開催しました。この催しは、岩見沢市民に、日頃から農村で行なわれている様々な活動を紹介すると共に地場でとれた農産物を地元の人に食してもらうことを目的で、今回初めて開催しました。当日は、軽トラによる直販スタイルで生産者と消費者がコミュニケーションを図りながら、1,000人以上もの人たちが足を運んでくれました。

活動状況9

活動組織名:岡山地域資源保全協力会(岩見沢市)
活動実施日:平成21年6月30日
参加人数:90名(農業者65名、非農業者25名)
活動場所:岩見沢市峰延町
活動内容:地域の景観形成活動で、昨年に引続き、ハーブ(ブルーキャットミント)を3,000株植栽しました。ランベンダーに似た紫色の花が咲きます。

活動状況8

活動組織名:御茶の水地域資源保全協力会(岩見沢市)
活動実施日:平成21年6月20日
参加人数:70名(農業者50名、非農業者20名)
活動場所:岩見沢市御茶の水町市道沿
活動内容:地域総出で、清掃活動を行ないました。心無い人たちが捨てて行った空き缶やごみ等がいっぱい集まりました。また、昨年度から続けているグラジオラスの植栽も行ないました。今年は、北2線沿い500mに6,000株を植えました。三色の花が咲くのを楽しみにしています。

こんなにゴミが
啓発看板
グラジオラス

活動状況7

活動組織名:岩見沢南地域資源保全協力会(岩見沢市)
活動実施日:平成21年6月20日
参加人数:80名(農業者60名、非農業者20名)
活動場所:岩見沢市金子町市道沿
活動内容:今年で3年目の活動となり、南3線の6号から16号までの約5kmのさくらの植樹が完了した。今後は、冬囲いや補植等の管理を行い、開花を楽しみに待っています。

説明を聞く

活動状況6

活動組織名:上志文地域資源保全協力会(岩見沢市)
活動実施日:平成21年6月15日
参加人数:45名(農業者30名、非農業者15名)
活動場所:岩見沢市上志文町市道沿
活動内容:昨年に引続き、人気の直売所、上志文ふれあいの郷にも隣接し、多くのドライバー達の目を癒す‘花の近道’に、マリゴールド、インパチェンス、ベコニア等1,400株程の花々を植栽しました。お近くを通りの際は、是非ご覧下さい!

活動状況5

活動組織名:岩見沢地域農地・水・環境保全向上対策連絡協議会(岩見沢市)
活動実施日:平成21年5月29日
参加人数:40人
活動場所:岩見沢市中心街
活動内容:ふだん農業とかかわりの薄い都市部住民との交流活動の一環で、まちなかに木枠を三基並べ、ビニールシートを敷いて泥を流し込んだ特製の田んぼを設置しました。市内の小学生達等が、三種類の苗を植え、秋には、子供達を交えて収穫イベントも予定してます。

開会セレモニー
植え方指導
こうやって
こうかな
みんなで
市長もいっしよに
報道関係も
記念撮影

活動状況4

活動組織名:幌向地域資源保全協力会(岩見沢市)
活動実施日:平成21年5月28日
参加人数:80人
活動場所:岩見沢市幌向町
活動内容:地域住民との交流活動の一環で、市内幼稚園児による昔ながらの米作り体験を企画しました。今日は、コロによる型付けをした後、泥だらけになりながら、田植え作業を行ないました。この後は、除草や、稲刈り作業を行なう予定になっています。

会長の挨拶
コロと苗
見てみて
植え方は
よいしょ
かんた~ん
ラジオのインタビュー
きれいにしてね
いたずら小僧
ご苦労さま

活動状況3

活動組織名:岡山地域資源保全協力会(岩見沢市)
活動実施日:H18~H20
参加人数:延べ100人以上
活動場所:岩見沢市峰延町
活動内容:地域の景観形成活動により植栽をしたハーブ(ブルーキャットミント)が花を咲かせていますので、ご紹介致します。H18年のモデル地域の時に植栽したアップルミントも成長致しました。延長は、約500mあります。この地域は、安全・安心な農業を目指し、ハーブの植栽が盛んで、構成員の地先にもいろいろなハーブが植えられています。ぜひ、この花と香りをお楽しみ下さい。

ブルーキャットミント
アップルミント

活動状況2

活動組織名:北西地域資源保全協力会(岩見沢市)
活動実施日:4月~10月予定
参加人数:200人以上
活動場所:岩見沢市西川町旧幾春別川沿
活動内容:地域の交流拠点「北西地域ふれあい広場」の活動が始まりました。今年度は、市民農園広場を拡大し、市内幼稚園や市民の皆様方に活用頂いております。この広場をもっとPRし、地域の皆様との交流を深め、農業・農村や食の大切さを理解して頂きたいと考えています。

じゃがいも

活動状況1

活動組織名:岩見沢地域42組織
活動実施日:平成21年4月3日
参加人数:約120名
活動場所:岩見沢市栗沢市民センター
活動内容:岩見沢地域の42組織合同による会議が開催されました。その内容は、(1)平成21年度の啓発活動の計画について(2)地域資源保全マップの作成について(3)活動の研修項目についてなどの事務研修を行い、各組織の実務担当者等が今後の活動に役立て様と熱心に聞き入っていた。又、岩見沢市より今後のスケジュール等についての説明を受けた。特に地域との交流活動に対しての要請があり、その実現に向け計画をしていくことを話し合った。

【2010年03月01日】11:10 組合員の皆さんとともに