水土里(みどり)ネットほっかい:北海土地改良区

お問い合わせ

ホーム > 組合員の皆さんとともに > 農地・水・環境保全向上対策(平成22年度)

組合員の皆さんとともに

|

農地・水・環境保全向上対策(平成22年度)

4年目に入りました各活動組織の主な取組みを紹介していきます。


活動状況13

活動組織名:江別太環境保全会(江別市)
活動実施日:平成23年3月11日(金)
参加人数:約40名
活動場所:江別太自治会館
活動内容:江別太地域では。この対策を活用し、外来種の駆除(アライグマ、アメリカオニアザミ)を行っています。平成20年度からは、捕獲罠の設置や生息状況マップ作成等の取組みを行っています。この活動を、より効果的なものにするために、今回アライグマの研究者である阿部特任助教(兵庫県立大学)をお迎えして研修会を行いました。今後は、江別市の他地域とも協力し、対策を講じていきたいと考えています。

活動状況12

活動組織名:東栗沢地域資源保全協力会(岩見沢市)
活動実施日:平成22年11月~
参加人数:
活動場所:東栗沢地域
活動内容:現在、東栗沢地域では、この対策を活用し、地域活性化に取り組んでいます。若手メンバー及び外部サポート隊によるプロジェクトチームを中心に、地域資源の掘り起こし作業を行っています。今後の進捗状況報告をお楽しみに!

活動状況1の続き

活動組織名:幌向地域資源保全協力会(岩見沢市)
活動実施日:平成22年9月28日
参加人数:約80人
活動場所:岩見沢市幌向町
活動内容:地域住民との交流活動の一環で、市内幼稚園児による昔ながらの米作り体験を企画しました。活動状況1で紹介した田植え作業に続き、今日は稲刈り作業を行いました。小雨模様でしたが、園児たちは、元気一杯、稲刈りをし、大人たちは、ハサ掛け作業に汗を流しました。収穫した米は、幼稚園の行事でおにぎりなどでにして食される予定です。

活動状況11の続き

活動組織名:岩見沢地域農地・水・環境保全向上対策連絡協議会(岩見沢市)
活動実施日:平成22年9月16日
参加人数:20名(児童館)
活動場所:岩見沢市中心街
活動内容:先日紹介した「まちなか田んぼ」の収穫セレモニーを行いました。

活動状況11

活動組織名:岩見沢地域農地・水・環境保全向上対策連絡協議会(岩見沢市)
活動実施日:平成22年8月30日
参加人数:
活動場所:岩見沢市中心街
活動内容:ふだん農業とかかわりの薄い都市部住民との交流活動の一環で、昨年度に引き続き「まちなか田んぼ」を設置しました。今年は、収穫間近の稲と大豆を展示しました。

活動状況10

活動組織名:岩見沢地域地連絡協議会(岩見沢市)
活動実施日:平成22年8月7日(土)
参加人数:岩見沢地域42組織合同開催
活動場所:岩見沢市北海土地改良区駐車場
活動内容:昨年度に引き続き、岩見沢地域42組織が加盟する連絡協議会主催の「農地・水・環境保全向上対策活動パネル展&とれたて新鮮野菜市」を開催しました。この催しは、岩見沢市民に、日頃から農村で行なわれている様々な活動を紹介すると共に地場でとれた農産物を地元の人に食してもらうことを目的で、今回で2回目の開催となります。当日は、「地域資源保全マップ」などのパネル展示と軽トラによる直販スタイルで生産者と消費者がコミュニケーションを図りました。

活動状況9

活動組織名:三重地域資源保全協力会(南幌町)
活動実施日:平成22年8月8日
参加人数:40名(農業者15名、非農業者25名)
活動場所:南幌町三重支線用水路沿
活動内容:今回は、‘NPO法人ふらっと南幌’の皆さんに協力を頂いて、ハーブを植栽したところの除草作業を行いました。今後も、お互いの活動に協力することを目指していきたいと思っています。

活動状況8

活動組織名:南幌町関係全組織
活動実施日:平成19年~
参加人数:
活動場所:各地域
活動内容:南幌町の組織は、景観形成のための植栽に取り組んでいます。特徴的なのは、各戸が、手の届く範囲から始め、年々範囲を広げていくやり方をしています。点から線へと少しづつ成果が表れ、農村地域を通るとあちこちできれいな光景を見ることができます。

null
null
null
null
null
null
null
null
null
null
null
null
null
null

活動状況7

活動組織名:岩見沢市関係全組織
活動実施日:平成22年7月9日~23日
参加人数:
活動場所:各地域
活動内容:平成22年度の現地履行確認が行われています。これは、これまでの活動の進捗状況を確認しています。年度計画に基づいて草刈り、補修改修、畦畔の畔塗り、環境、景観植栽などの活動を中心に市担当者と各組織の代表が現地で確認し合っています

null
null

活動状況6

活動組織名:関係組織
活動実施日:平成22年7月13日
参加人数:30名
活動場所:北海土地改良区会議室
活動内容:平成22年度「とんぼの未来・北の里づくり」対策に係る活動組織事務経理担当者会議が開催されました。これは、平成22年度営農活動新規地区を対象にした会議で当区管内からも4地域の担当者が参加しました。

活動状況5

活動組織名:岩見沢地域連絡協議会
活動実施日:平成22年7月2日
参加人数:80人
活動場所:北海土地改良区 会議室
活動内容:岩見沢地域農地・水・環境保全向上対策連絡協議会(営農部会)主催による「岩見沢市の農産物ブランド化」を検討する営農対策セミナーが、開催されました。営農活動に参加している組織が中心となり、活動で生産された農産物の付加価値の付け方や今後の営農活動への取組み方などを検討するための研修を行ないました。また、一般消費者の参加もあったことから「農業生産者と消費者をつなぐ取組みについて」というテーマで講演も頂きました。営農部会にとって初めての試みでしたが、とても有意義なものとなり、参加者も満足した様子でした。地域にとってこれからの活動がより活性化されることを願っています。

講習会内容

○第1部 「農業生産者と消費者をつなぐ取組み」について
特定非営利活動法人 農業応援団 あぐり・びれっじ 
 理事 小田 たず子 氏
○第2部 営農活動支援対策の推進について
      「クリーン農業ってなに?」
 北海道農政部食の安全推進局食品政策課
 主幹 田中 義久
○質疑応答

活動状況4

活動組織名:上志文地域資源保全協力会(岩見沢市)
活動実施日:平成22年6月12日
参加人数:60名(農業者30名、非農業者30名)
活動場所:岩見沢市上志文町市道沿
活動内容:この植栽も3年目を迎えました。今年は、非農業者の参加も増えました。また、高校生が制作した新しい啓発用看板も完成し、皆にお披露目をしました。きれいになった‘花の近道’、お近くを通りの際は、是非ご覧下さい!

記念撮影
新しい看板
新しい看板

活動状況3

活動場所:岩見沢市
活動内容:「農用地を活用した景観に配慮した作付け」鮮やかな黄色い菜の花畑が広がり道行く市民の足を止めています。記念撮影をする姿も見られ地域の景観増進につながっています。

活動状況2

活動組織名:北西地域資源保全協力会(岩見沢市)
活動実施日:5月~10月予定
参加人数:300人以上
活動場所:岩見沢市西川町旧幾春別川沿
活動内容:地域の交流拠点「北西地域ふれあい広場」の活動が始まりました。今年度は、市民農園広場の利用団体が増え、市内幼稚園やNPOなど市民の皆様方に活用頂いております。この広場をもっとPRし、地域の皆様との交流を深め、農業・農村や食の大切さを理解して頂きたいと考えています。

活動状況1

活動組織名:幌向地域資源保全協力会(岩見沢市)
活動実施日:平成22年6月1日
参加人数:約80人
活動場所:岩見沢市幌向町
活動内容:昨年に引続き、地域住民との交流活動の一環で、市内幼稚園児による昔ながらの米作り体験を行ないました。今年は、天候が心配されましたが、何とか田植えの日を迎えることができました。

会長の挨拶
コロによる型付け
さぁ、植えるぞ
つめたいよ~

【2011年03月14日】09:30 組合員の皆さんとともに